大きなピラミッドに登った
テオティワカン
テオティワカン – Wikipedia
以下wikipediaより引用
テオティワカンとは、メキシコの首都メキシコシティ北東約50キロの地点にあり、紀元前2世紀から6世紀まで繁栄した、テオティワカン文明の中心となった巨大な宗教都市遺跡。当時のアメリカ大陸では最大規模を誇り、メソアメリカの中心的都市として機能していた。
行き方
テオティワカンはツアーでなくても、地下鉄とバスで行ける。
まず、北バスターミナルまで地下鉄で行く
私が泊まったフェルナンド館はHidalgo駅
3ラインでLa Razaまで行き、



5ラインに乗り換えてAutobuses Norteまで。
地下鉄チケットは5ペソ=約30円
Autobuses Norte(北バスターミナル)の駅を出たら目の前が立派なバスターミナル
入って左の1番奥、8番ゲートへ向かう

テオティワカン行きのバスチケットを買う

往復で買っておく。

バスは終点ではないので、降りるとき注意。
10:00 北バスターミナルをでた。
車内ではギターの生演奏が始まったり、チョコを売り始めたり、面白い。
11:05ピラミドーと言われて、観光客がぞろぞろ降りる。

入場料を払ってチケットをもらう

まず見えるのが、
城壁に囲まれたケツァルコアトルの神殿
38段登る
息が切れる
動物のレリーフ、保存状態が良い


太陽のピラミッド
200段と少し、一段ずつが高い。
ワンピースの裾を押さえて、帽子が飛ばないように押さえて、階段のロープを掴むって手が足りない。



死者の道の途中で壁画を見た


月のピラミッド
美しい
周りの石積みの遺跡も美しい





炎天下歩いて登って暑い
影がないので帽子をかぶろう
ピラミッドは両方とも登るのは大変だが、ぜひ登ることをおすすめします。
上から見ると都市の成り立ちがよくわかる。
お店で、アイスを食べ生き返った。
帰りのバスもすぐ来てラッキー。
15:00 第2ゲート前からバスに乗った
16:00 メキシコシティの北バスターミナル着


毎朝5時に届くメルマガであなたも夢の世界一周への第一歩をふみだしましょう。登録は