曲げた木がユニークな建物。
日本の隈研吾の作品。
完成が楽しみで見に行ったがまだ出来上がっていなかった。(2019年5月現在)
外から見ても見応えあるユニークさ。
The Darling Exchange | Darling Square
Kengo Kuma and Associates – 隈研吾建築都市設計事務所
公式サイトよりGoogle翻訳によると
(ちょっと変な日本語だけど)
プロジェクトのリードアーキテクトである池口友紀氏は、建物の円形は無指向性であると考えられていると述べています。
「それは人々を複数の方向から招待することになっています – それは周囲のコミュニティや他の場所からの訪問者にとってアクセス可能で目に見えるものです。」
外装はシドニーの緑豊かな緑豊かな郊外からインスピレーションを受け、「自然のエネルギーと建物を融合させる」ことを目的としました。 約20キロメートルの木材に包まれたらせん状の有機的なファサード。
Kengo Kuma and Associatesは、共同制作者が革新、新しいスキルの習得、または最初の一歩を踏み出すことができるIdeas Labの開催地となるThe City of Sydneyのライブラリーなど、6つのレベルのThe Exchangeを探求するときに直感的に指導してほしい ビジネスを立ち上げること。 この建物には、Maker’s Dozenとして知られるチャイルドケアセンター、1階の飲食店も含まれます。
**************
大きな広場には水辺もある。
子どもが駆け抜ける
ビビットシドニーの会場にもなっている。
シドニーはとにかく公園が多いというか、
公園だらけ。
道幅も広いし緑も多いし時間がゆったり流れている。
投稿者プロフィール

-
2011年初めてのひとり旅が世界一周旅行。とりこになり58歳で2周目、1年間!
2018年7月8日から2019年6月30日まで世界一周旅行中
Youtubeでも発信中、チャンネル登録お願いします!
「よしこの世界一周大冒険」
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
わくわく2019.12.16関門海峡ミュージアム 5階 展望デッキは見晴らし最高!おすすめ!
旅のお話会2019.12.16門司港まちゼミ2020 世界一周旅行こうすればあなたも行ける
イベント2019.12.14プロ市民人権章受賞!インフォショップ大都会門司港
セミナー2019.12.13スタートアップに必要な3つの力inCOMPASS小倉