五節句とは
①1月7日 じんじつの節句(七草の節句)
②3月3日 上巳の節句(桃の節句)
③5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
④7月7日 七夕の節句(笹竹の節句)
⑤9月9日 重陽の節句(菊の節句)
一般社団法人 日本の節句文化を継承する会 より引用
そもそも七夕のストーリーは、
中国古代の民間伝承が発祥となっています。
そこから奈良時代になると、
日本に宮中儀式として伝承され、
星に願いを届ける行事となりました。
時代がもう少し進み、
江戸時代に入りますと七夕は『五節句』の1つとされ、
江戸幕府公式の祝日となっていました。
寺子屋では紙の短冊にお願い事を書き、
笹竹に飾って読み書きの上達をお願いしたそうです